予防接種・乳幼児健診は予約制となっております。
ご希望の場合はAM10時から診療時間内に代表電話にご連絡いただくか、窓口で直接ご予約をお願いいたします。
荒川区・北区・足立区など東京23区の定期予防接種、その他、任意予防接種 (一部荒川区接種費用の助成対象) が接種可能です。
スケジュールや接種にあたってのご心配などお気軽にご相談ください。
一部のワクチンは、取り寄せにお時間をいただく場合があります。
持ち物
小児用肺炎球菌ワクチン
5種混合ワクチン (DPT-IPV-Hib)
B型肝炎ワクチン
ロタウイルスワクチン (ロタリックス) *
*ロタテックで接種を開始されている方は事前にご相談ください
4種混合ワクチン (DPT-IPV)
Hibワクチン
BCG
麻しん風しんワクチン
水痘ワクチン
日本脳炎ワクチン
2種混合ワクチン (DT)
HPV (子宮頸がん予防) ワクチン
おたふくかぜワクチン*
インフルエンザワクチン*
3種混合ワクチン
HPV (子宮頸がん予防) ワクチン*
不活化ポリオワクチン (IPV)
A型肝炎ワクチン など
*一部、荒川区接種費用助成制度の対象
HPVワクチンの接種を個別にお勧めする取組が差し控えられていた間に定期接種の対象であった方々の接種機会を確保する観点から、定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)を超えて公費での接種機会が提供されています (キャッチアップ)。
対象:荒川区に住民登録がある女性で、生年月日が平成9年(1997年)4月2日から平成20年(2008年)4月1日の方
接種期限:令和7年(2025年)3月31日
標準的なスケジュールで3回接種するためには約6か月必要ですが、初回接種が10月以降の場合には、短縮した約4か月のスケジュール (2回目は1回目から1か月以上、3回目は2回目から3か月以上あけて接種) か、標準の6か月スケジュールで3回目を自費接種するかを選択することになります。
例:初回:10月11日 2回目:11月11日 3回目:2月11日
キャッチアップを利用して接種スケジュールを完遂するためには、遅くとも11月中旬までには初回接種をすることが必要です。また、ワクチンの取り寄せも必要となりますので、お早めにお声がけください。
詳しくはこちら (荒川区HP), ワクチンについての解説はこちら (日本小児科学会)
また、荒川区では小学6年生から高校1年生相当の男子のHPVワクチンの接種費用助成も行われており当院でも接種可能です。
詳しくはこちらの荒川区HPをご確認ください。
2024/25シーズンのインフルエンザワクチン接種を10月1日より開始します。近年でも、乳幼児におけるインフルエンザワクチンの効果は、複数報告されています。当院では6か月以上のすべてのこどもたちにワクチンの接種を推奨しております。
荒川区に住民登録がある6か月から中学3年生までの方は荒川区の助成制度 (1回あたり¥2000の補助) の対象となります。詳細はこちら (荒川区HP)
予診票は医院に備えていますので持参の必要はありません。
東京23区の高齢者インフルエンザ予防接種も接種可能です。
予約方法:9月24日 (月) より、電話・窓口で予約可能です。
受付時間 ★AM10:00〜診療時間内★ (AM9:00〜10:00の間は予約を受け付けておりませんのでご注意ください)
費用 (中学3年生までの荒川区の方は助成後の費用です):詳細は荒川区HP・院内の掲示をご確認ください。
6か月-2歳:荒川区-800円 区外-2800円 (4週間後に2回目接種)
3歳-12歳:荒川区-1700円 区外-3700円 (4週間後に2回目接種)
13歳以上:荒川区 (中学3年生まで)-2500円 区外または高校生以上-4500円 (1回接種)
生後6か月~15歳の方が予防接種を受ける場合、原則、保護者の方の同意・同伴が必要となります。
ただし、13歳~15歳の方は「保護者同意書」を持参することで同伴なしで接種を受けることもできます。
高齢者インフルエンザ予防接種 (東京23区)
60歳〜64歳 (基礎疾患等により対象となった方)・65歳以上:2500円
75歳以上:無料
東京都内の6〜7か月健診、9〜10か月健診、1歳プチ健診 (荒川区のみ身体計測) を行なっています。
その他、入園前・就学前の健康診断 (自費) も可能です。
持ち物